サナメディ株式会社 / お問い合わせ

CONTACT

お問い合わせ
サナメディは、次に育ててゆくための「日本発の医療イノベーション」を探しています。
サナメディは、研究者や企業の皆様の研究や新規事業を支援しています。
新しい医療製品のアイデアやシーズの具現化について、お気軽にご相談ください。

また、各種コンサルティングサービスや協業等のご相談も受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。


    お問い合わせ情報入力

    お問い合わせ種別必須

    貴社名(団体、組織名)必須

    部署名(役職名)必須

    お名前必須

    メールアドレス必須

    メールアドレスの入力間違いにご注意ください。

    電話番号(携帯可)必須

    会社や製品のサイトURL

    対象疾患または課題必須

    現在の治療法・診断法・対応法必須

    例) 機能的内視鏡下副鼻腔手術(FESS)

    着目した問題点必須

    例) 羅患部ではない骨や組織も切除しており、瘢痕化のリスクが高い。

    改善すべきアウトカム必須

    例) 術後再発率が高い(x%)。術後の処置に大きな痛みを伴う。

    開発した製品・手法の概要必須

    例) バルーンカテーテルを用いて、副鼻腔開口を、切除を伴わずに開大する

    開発状況・今後の計画必須

    例) アイデアのみ、試作済、製品設計済、販売中など

    有効性や安全性を示すデータ必須

    例) 机上試験、動物試験、臨床試験のデータなど

    特許出願・取得状況必須

    例) 国内出願済(x年x月x日、出願番号x)。海外/PCT未出願(出願関連情報)。

    先行技術調査状況必須

    例) 「x」というキーワードでx特許検索システムにて検索を行った結果、開発手法を実施する上で考慮が必要な登録特許x件、抽出済(特許番号x、…)。

    市場規模必須

    販売数量ポテンシャル(対象(患)者数、対象症例数、対象施設数など)
    例) 医学的処置を受けている慢性副鼻腔炎症例x症例/年 (うちFESSはx症例/年)。

    想定価格と根拠必須

    例) FESSの消耗品代x円/症例。例)類似品の保険償還価格より

    シェア必須

    すでに販売中であれば販売中の市場でのシェアを、未販売であれば見込みシェア

    例) x% (FESS対象症例のうちx%, それ以外の医学的処置を受けている慢性副鼻腔炎症例のうちx%を、yという理由により、得られる)

    薬事の状況必須

    想定される薬事パス、PMDA等の規制当局との相談実績
    例) x年x月に対面助言(RS戦略相談)を実施し、一般的名称・クラス分類、および、非臨床試験・臨床試験について、以下の助言を取得済。

    <助言内容詳細>xxx

    競合技術比較必須

    研究フェーズのもの含む。開発手法の優位性、欠点など
    薬事については競合品や類似品の薬事関連情報
    例)
    [対 FESS] FESSは上述の問題点があり、そこを解消した開発手法は、術後の痛みの低下、および、瘢痕化に起因する術後再発率の低下が期待される。一方で、開大量はFESSに比べて小さく、手術直後の症状改善率が低下する可能性がある。

    [対 その他のインターベンション手段] バルーン以外にも、切開、焼灼、切除等が考えられるが、バルーンが最も簡便である。また、それらが他のグループによって研究・開発されている形跡はない。
    例)FESSに用いられる特殊鉗子(商品名:XYZ)はClass II医療機器として既承認品がある

    ご期待されている弊社のサポート内容必須

    (できるだけ具体的にご記入ください)

    個人情報の取扱について必須


    「送信する」ボタンのクリック後、上記の内容がすぐに送信されますのでご注意ください。



      お問い合わせ情報入力

      お問い合わせ種別必須

      貴社名(団体、組織名)必須

      部署名(役職名)必須

      お名前必須

      メールアドレス必須

      メールアドレスの入力間違いにご注意ください。

      電話番号(携帯可)必須

      会社や製品のサイトURL

      対象疾患または課題必須

      開発した製品・手法の概要必須

      例) バルーンカテーテルを用いて、副鼻腔開口を、切除を伴わずに開大する

      開発状況・今後の計画必須

      例) アイデアのみ、試作済、製品設計済、販売中など

      薬事の状況必須

      想定される薬事パス、PMDA等の規制当局との相談実績
      例) x年x月に対面助言(RS戦略相談)を実施し、一般的名称・クラス分類、および、非臨床試験・臨床試験について、以下の助言を取得済。

      <助言内容詳細>xxx

      競合技術比較必須

      研究フェーズのもの含む。開発手法の優位性、欠点など
      薬事については競合品や類似品の薬事関連情報
      例)
      [対 FESS] FESSは上述の問題点があり、そこを解消した開発手法は、術後の痛みの低下、および、瘢痕化に起因する術後再発率の低下が期待される。一方で、開大量はFESSに比べて小さく、手術直後の症状改善率が低下する可能性がある。

      [対 その他のインターベンション手段] バルーン以外にも、切開、焼灼、切除等が考えられるが、バルーンが最も簡便である。また、それらが他のグループによって研究・開発されている形跡はない。
      例)FESSに用いられる特殊鉗子(商品名:XYZ)はClass II医療機器として既承認品がある

      ご期待されている弊社のサポート内容必須

      (できるだけ具体的にご記入ください)

      個人情報の取扱について必須


      「送信する」ボタンのクリック後、上記の内容がすぐに送信されますのでご注意ください。



        お問い合わせ情報入力

        お問い合わせ種別必須

        貴社名(団体、組織名)必須

        部署名(役職名)必須

        お名前必須

        メールアドレス必須

        メールアドレスの入力間違いにご注意ください。

        電話番号(携帯可)必須

        会社や製品のサイトURL

        対象疾患または課題必須

        開発した製品・手法の概要必須

        例) バルーンカテーテルを用いて、副鼻腔開口を、切除を伴わずに開大する

        開発状況・今後の計画必須

        例) アイデアのみ、試作済、製品設計済、販売中など

        有効性や安全性を示すデータ

        例) 机上試験、動物試験、臨床試験のデータなど

        特許出願・取得状況必須

        例) 国内出願済(x年x月x日、出願番号x)。海外/PCT未出願(出願関連情報)。

        先行技術調査状況必須

        例) 「x」というキーワードでx特許検索システムにて検索を行った結果、開発手法を実施する上で考慮が必要な登録特許x件、抽出済(特許番号x、…)。

        市場規模

        販売数量ポテンシャル(対象(患)者数、対象症例数、対象施設数など)
        例) 医学的処置を受けている慢性副鼻腔炎症例x症例/年 (うちFESSはx症例/年)。

        想定価格と根拠

        例) FESSの消耗品代x円/症例。例)類似品の保険償還価格より

        シェア

        すでに販売中であれば販売中の市場でのシェアを、未販売であれば見込みシェア

        例) x% (FESS対象症例のうちx%, それ以外の医学的処置を受けている慢性副鼻腔炎症例のうちx%を、yという理由により、得られる)

        薬事の状況必須

        想定される薬事パス、PMDA等の規制当局との相談実績
        例) x年x月に対面助言(RS戦略相談)を実施し、一般的名称・クラス分類、および、非臨床試験・臨床試験について、以下の助言を取得済。

        <助言内容詳細>xxx

        競合技術比較

        研究フェーズのもの含む。開発手法の優位性、欠点など
        薬事については競合品や類似品の薬事関連情報
        例)
        [対 FESS] FESSは上述の問題点があり、そこを解消した開発手法は、術後の痛みの低下、および、瘢痕化に起因する術後再発率の低下が期待される。一方で、開大量はFESSに比べて小さく、手術直後の症状改善率が低下する可能性がある。

        [対 その他のインターベンション手段] バルーン以外にも、切開、焼灼、切除等が考えられるが、バルーンが最も簡便である。また、それらが他のグループによって研究・開発されている形跡はない。
        例)FESSに用いられる特殊鉗子(商品名:XYZ)はClass II医療機器として既承認品がある

        ご期待されている弊社のサポート内容必須

        (できるだけ具体的にご記入ください)

        個人情報の取扱について必須


        「送信する」ボタンのクリック後、上記の内容がすぐに送信されますのでご注意ください。


          お問い合わせ情報入力

          お問い合わせ種別必須

          貴社名(団体、組織名)必須

          部署名(役職名)必須

          お名前必須

          メールアドレス必須

          メールアドレスの入力間違いにご注意ください。

          電話番号(携帯可)必須

          会社や製品のサイトURL

          お問い合わせ内容必須

          お手数をおかけ致しますが、具体的なお問い合わせについて可能な限り詳細にご入力ください。

          個人情報の取扱について必須


          「送信する」ボタンのクリック後、上記の内容がすぐに送信されますのでご注意ください。



            お問い合わせ情報入力

            お問い合わせ種別必須

            貴社名(団体、組織名)必須

            部署名(役職名)必須

            お名前必須

            メールアドレス必須

            メールアドレスの入力間違いにご注意ください。

            電話番号(携帯可)必須

            会社や製品のサイトURL

            対象疾患または課題

            お問い合わせ内容必須

            お手数をおかけ致しますが、具体的なお問い合わせについて可能な限り詳細にご入力ください。

            個人情報の取扱について必須


            「送信する」ボタンのクリック後、上記の内容がすぐに送信されますのでご注意ください。